ダッチオーブンで【豚肩ロースのトマト煮】を作ろう

ダッチオーブンで豚肩ロースのトマト煮込みを作ってみました。
材料をダッチオーブンで煮るだけの簡単調理です。
材料
さっそく材料をご紹介していきます。特別なものは使いません。
豚肩ロースかたまり 500g
じゃがいも 2個
にんじん 2本
たまねぎ 2個
トマト 大4個
水 400ml
コンソメ 2個
しお 適量
材料の野菜については、好きなように増減してOKです。
トマトについては缶詰でも良いです。
ブロッコリーなどを入れても良いかもしれません。色どりもね
つくりかた
つくり方は材料を切って煮るだけなんですけどね~
まずは下ごしらえから。
下ごしらえ
① 豚肩塊肉にフォークで穴を開け、塩コショウを刷り込んでおきます。
② そして、かたまり肉を焼いていきましょう。オリーブオイルを敷いて豚肉の表面を焼きます。
ダッチオーブンで焼いています。
③ 野菜をカットします。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギは大きめにカットします。特にサイズにこだわる必要はないと思いますが小さいと溶けてしまいますね
④ トマトを湯剥きします。
←湯剥き前のトマトです
自宅の畑で取れたトマトです。熱湯でさっとゆでて、冷水に浸し皮をむきます。湯剥きしたら1/4くらいにカットします。
材料で4個と書きましたが、足りないかも。好みでふやしてOKです。
面倒ならトマトの缶詰を使ってもOK。
これで材料の下準備はだいたいOKです。
ダッチオーブンで煮込んでいく
炭火に火をつけます。ダッチオーブン用のコンロ(台)を購入したので早速使ってみます~。網を載せれば、BBQ用のコンロとしても使えます!
購入して初めて使います(笑)
炭火を起こしてダッチオーブンを乗せます。
ダッチオーブン用のスタンド、初めて使いましたがなかなかよいですね!
そして材料を入れて煮込むだけ!!
野菜類を入れて~(根菜しかない)
豚肉を入れます。(表面だけ焼いてカットしました。カットして焼いたほうが良かったかも??)
さいごにトマト、水400cc、コンソメ二個を入れて蓋をします
トマトはもっと細かくカットしたほうが良いかも(笑)
40分ほど煮て灰汁を取り除きます。
ついでに味見を・・・トマトの味が薄くなんかぼんやりした味付けです。
なので、急遽ミニトマトを追加します!!
これを・・・
こう!!
ミニトマトを湯剥きするのはさすがに面倒なので、そのまま入れてしまいました(笑)。ふたたび蓋をしてさらに20分煮込みます・・・
完成!!
そろそろ良いでしょうか・・・
よさそうです!
見た感じは、そんなにトマト味がしなさそうですがスープを飲んでみるとトマトのうまみがしっかり出ています!!
ではいただきます~
お肉は、柔らかくなりつつ食べ応えがあります。すこし臭みが残ったかな?
タマネギは形が残っていますが、柔らかく煮えました。トマトやお肉のうまみがしみ込んでおいしい!
ニンジンも大きく切りましたが柔らかくなりました。ジャガイモはもう解けてしまって形がないですね(笑)
まとめ
ダッチオーブンで「豚肩肉のトマト煮」を作ってみました。
お肉は柔らかく煮ることができるので、大きく切っても問題なしです!
根菜類もほくほくで柔らかくなりますよ。
アウトドアでも家庭料理でも使えるダッチオーブン、使いこなせば遊びの幅が広がりますね!今度はローストチキンでも作ろうかな♪