~暇を持余したおっさんたちの遊び~ 

圧力なべでやわらか【牛すじ煮込】を作ろう!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
山形県在中のおじさんです。趣味の自転車(ロードバイク)、料理や日々の遊びの記録から役立ちそうな情報を記しています。

今回は牛すじ肉の煮込みを作ってみました。

圧力なべで煮ると、ビックリするくらい柔らかくなりました。圧力なべがなくても、長めに煮るとやわらかくなりますがやっぱり全然違う。

材料

材料です。

牛すじ肉・・・   900g

だいこん・・・   1/2本

にんじん・・・   1本

たまねぎ・・・   1/2個

平こんにゃく・・・ 1枚

しょうが・・・   適量

ねぎ  ・・・   1本(臭み鳥、仕上げ用)

 

調味料

しょうゆ

だし醤油

みりん

料理酒

さとう

だしの素(顆粒)

つくりかた

まずは下ごしらえから。

したごしらえ

材料の準備

材料の皆さんの入場です!

ダイコンは暑さ15mmくらいのいちょう切り。食べ応えが欲しいので厚めに。

にんじんは一口大にきります。

たまねぎはくし切りにし、こんにゃくはスプーンで一口大にちぎります。

 

野菜の量や切り方(大きさは)好みに合わせて大丈夫です。

下茹で

牛すじ肉を下茹でします。臭みや余計な脂を落とします。

国産牛のスジ肉です。900gで1000円。

買ってきて二日ほど冷蔵庫に置いてしまったので、変色してしまった箇所もありますが、気にせず調理します(笑)

 

牛すじ肉をゆでこぼす

たっぷりのお湯に牛筋肉とねぎの青いところを入れて一回ゆでこぼします。

脂がすごい~!

 湯気で写真がもやってる。

ざるにあけて、一回水洗いし余分な脂や汚れを落とします。臭みも取れるので洗った方が良いらしい。

 

圧力なべでゆでる

圧力なべに入れて、新しい水、しょうが、ネギの青い部分を入れ加熱。

 ←加圧前

すじ肉を圧力なべで加圧していくッ・・・!

圧力をかけて15分くらいゆでます。ゆで終わって、圧力鍋が冷めて開けられる状態になったら再びすじ肉をざるに開けます。

 ←加圧後

見たらわかる柔らかいやつやん!!

ゆで汁は捨てたのですが、このまま使うともしかしてもっとおいしいのか?

野菜をゆでる

すじ肉を圧力なべで煮ている間に、野菜も別鍋で煮ていきます。

お湯は4ℓくらい、だしの素にをいれ、こんにゃくと野菜を煮ます。

野菜のサイズがバラバラなのは気にしません!気になる方はそろえてね。

 

味付け

ダイコンやニンジンに火が通ったら、牛筋を入れて味付けしていきます。

牛すじがかなり柔らかくなっていました。15分は長すぎたか。

野菜を煮た鍋に牛筋をぶち込みます。

だし醤油、しょうゆ、料理酒、みりんを入れて味を調えていきます。

だし醤油1:しょうゆ3:料理酒1:みりん1 の割合で投入しました。

1はお玉一杯分。好みの味付けになるように調味料を調整してください。

弱火で煮込んで、根菜類に味が染みてきたら完成です!

スポンサーリンク

完成!いただきます

器に盛りつけて、ネギ、七味唐辛子を散らしていただきます!

牛すじ肉は圧力なべで15分加圧したので、噛まなくても筋の繊維がほぐれるくらいやわらかく仕上がりました。もし、圧力鍋がない場合は40分くらい煮こむとやわらかく仕上がるようです。

ただ、すじ肉が歯ごたえがなさ過ぎてちょっと長く煮すぎた気がしました。

まとめ

今回は国産牛すじ肉で「牛すじ煮込み」を作った話でした。

圧力鍋を使うと、凄く柔らかくなります。

 

個人的なまとめです。

  • 圧力鍋がない場合、40分以上煮込むよ良い。
  • 圧力鍋で15分煮たが、やわらかくなりすぎた。すこし歯ごたえがあるくらいのほうが食べ応えがあるかも。
  • ごぼうや豆腐を加えてもよさそう。
  • 味付けが薄すぎたかも
  • 圧力鍋はコワイ(笑)

 

牛すじ肉は圧力なべで煮ると驚くほど柔らかくなります。

ぜひお試しください!

今回の「牛すじ肉」を購入たお店

牛すじ肉は寒河江市の「JAさがえ西村山アグリランド産直センター」で買います。ここの牛すじ肉は美味しくて安い。休日に行くと激込みですが、わざわざ行く価値があります。

牛すじ肉のほか、山形牛・米沢牛などの焼き肉用のお肉、塊肉、すき焼き用のバラ肉などが販売されています。比較的良質なお肉が比較的安価で購入できるため、普段から混んでいます。

もちろん、お肉のほかに野菜・果物・特産品が販売されていますよ。

山形自動車道、寒河江SAのスマートICから出てすぐにあります。

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
山形県在中のおじさんです。趣味の自転車(ロードバイク)、料理や日々の遊びの記録から役立ちそうな情報を記しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© んげまるの部屋 , 2020 All Rights Reserved.