ジブン手帳を使いこなそう!!【私のジブン手帳の使い方】

皆さん手帳はお使いですか?
最近はGoogleカレンダーやカレンダーアプリが充実していて、スマートフォンでスケジュール管理をする人も増えていますね。
そんな中、手帳好きの私は「仕事用」「プライベート用」と手帳を二つ使う変人です(笑)書込むのが好きですし、ライフログや日記を書く習慣がついてしまったので、毎年二冊買います。
「ジブン手帳」は仕事用として使っていますが、すごく使いやすいのです。
ジブン手帳は標準サイズと「mini」サイズがあり、1年間の記録「DIARY」、一生涯の自分の記録をする「LIFE」、フリーメモの「IDEA」に分かれており、毎年DIARYを買換えて使う手帳です。
私が使っているのはジブン手帳mini。今回はジブン手帳を紹介してみます。
目次を作ったので、気になるところだけ読んでくださってOKです。
Contents
ジブン手帳DIARYの内容
ここから「ジブン手帳」にどんなページがあるか、紹介していきます。
ジブン手帳DIARYの最初に「HOW TO USE THE”JIBUN TECHO”」(ジブン手帳の使い方)が載っています。
写真では見にくいので下に書き出してみました。
購入を考えているかたの参考になれば!
THREE-YEAR CALENDAR/3年分カレンダー
2019年~2021年の三年間を一覧できるカレンダーです。
YEARLY SCHEDULE/年間スケジュール
見開きで一年分の日付と曜日が一覧できます。
今のところ空欄ですが長期のスケジュールや、日々の記録(体重など)を書いたらよさそう。
AGE CHART/年齢早見表
元号年、西暦、干支、年齢が一覧になっています。
○○年産まれって言われて、今何歳?とかその逆、〇歳の人は何年生まれ?ってなったときに便利です。あんまり使う機会ないですが、便利です。
MY DREAM2020 /今年の夢
仕事、勉強、資格、教養、金融、貯蓄、健康、美容、趣味、娯楽、旅行、休暇、家族、恋人、友人、人脈、その他 の項目毎に「目標」「実現するための行動」の記入欄があります。
正直このページをみっちり書ける人はかなり意識が高いと思います(笑)
いや書かないとダメなのか!
MONEY PLAN/お金の計画
固定支出(住居・光熱・通信・保険・空欄5)、流動支出(食費・日用・衣類・娯楽・交通・医療・空欄5)、収入(給与・臨時)、貯蓄
の記入欄が1月~12月分あります。毎月書いておけば、一年で自分がどれだけお金を使っているか把握できそうです。
私の場合大家族で、収入と支出が雑然としているので全部記録するのはほぼ不可能ですが、一人暮らしや家族が少ないなら使えそうですね。
光熱費は一番変動すると思うのだが・・・(冷暖房で)
JAPAN MAP/日本地図
ドット調の日本地図(見開き1ページ)が書いてあります。
その年に旅行・出張で訪れた県を記入したり、行ってみたいところをチェックして行動につなげるために使うようです。
旅行に年一回くらいしか行かない私はほぼ空欄であった・・・
WEEKLY PLAN/一週間の計画
一週分空欄の週間バーチカルページ。
これ何に使うの?と思いましたが、決まった曜日・時間に同じ用事が繰り返しある人は使えますね。
学生さんは時間割を書いておくのに使えるそうです。なるほど!
FAVORITE PHRASES/お気に入りの言葉
感動したり、笑ったり、勇気の出る言葉を書き留めるページ。
「誰から?」と「いいコトバ」の記入欄が56個ありますが、意識して書かないと埋まらんぞ。私には使いこなせない。
RECOMMENDATION LIST/おすすめリスト
人から勧められたものを書き留めるリストです。
「何したい?」と「誰から?」、実行したら☑できる「OK」欄があります。
人から聞いて「やってみたい」「観てみたい」「試してみたい」「いいね」と思ってもメモしないと忘れますよね(笑)「あの人が言ってたあれ、なんだっけ~?」ってなりがちなので、このページは活用できそうです。
BOOK LIST/本リスト
読みたい本・読んだ本を記入するリストです。
購入日・タイトル・著者/出版社・コメントの記入欄が、見開き1ページで58欄あります。
読書家の方は重宝しそうですが、本当に本を読む人は58じゃ足りませんね。
私は半分・・・いや10欄うまれば良い方です。
MOVIE LIST/映画リスト
見たい映画・見た映画を記入するリストです。
鑑賞日・タイトル・誰と・コメントの記入欄が、見開き1ページで58欄あります。
BOOKLISTと同様、映画好きは足りないでしょう。映画をあまり見ない私は余らせてしまいますね。
GIFT RECEIVED/もらったものリスト
貰ったプレゼントを記入する欄です。
誰から?・何をいただいた? を記入する欄が28欄あります。
バレンタインのチョコレート、やちょっとしたプレゼントなどに。
でもそんなにプレゼント貰うか・・・?
GIFT GIVEN/プレゼントしたものリスト
プレゼントしたもののリストです。
誰に?何をプレゼントした?を記入する欄が28欄あります。
そんなに贈るものはない。
PROMISE LIST/約束したことリスト
誰と・何を・OK(チェックリスト)が112欄あります。
日時を決めた約束事は予定としてマンスリーに記入するでしょうから、「今度一緒に○○に行こう」のような約束を書いておくのでしょうか?
そういう約束のほとんどが社交辞令の私は使い道がないかも・・・
FREE LIST/フリーリスト
空欄のリストが56欄あります。
「何のリスト」と縛りがない分、自由度が高く使いやすいかもしれません。
MONTHLY PROJECT/月間プロジェクト
プロジェクトの管理など、長期の視点で書き込めるレイアウトです。
ひと月当たり12件書き込めます。
プロジェクトの進捗、追客・訪問の記録など記入しておくと一目で一ヶ月ごとの進捗や状況が把握できます。数ヶ月にわたるプロジェクトなどを数件こなす人には使いやすい項目と感じます。日数だけでなく曜日も表示してあるので予定していた日が、先方が休み!なんてことも避けられます。
MONTHLY SCHECULE/月間ブロック
一ヶ月まとめて一覧できるブロック帳のスケジュール帳です。
ジブン手帳は月曜始まり、土曜が青、日曜が赤で表示されていて見やすいです。また、六曜が書いてあるのが個人的に助かります。
WEEKLY SCHEDULE/週間バーチカル
1日を縦型の時間軸で見渡せるバーチカル型のスケジュール帳です。
見開き1ページで以下の事が記入できます。[
【ToDoチェック】1週間のTodoリストがあります
【天気チェック】ヴァーチカルの一番上に天気マークがありチェックできまるようになっています。
【24時間の軸】他の手帳は8時~23時の表記が多いですがジブン手帳は24時間記入可能。何気にこれがうれしいです。夜勤や不規則な時間で仕事やアルバイトがある方は予定や勤務時間の記入がしやすいのではないでしょうか。
【日の出・日の入りの時間軸】時間軸の太さで太陽が出ている時間と夜が表現されています。確認すると、日の長さ、短さが感じられます。実用性はあまりないけど。国立天文台の東京のデータだそうです。
【一日の感想】時間軸の下に顔マークとフリースペースが少しあります。その日の感想を書くスペースですが、私はメモ欄として使っています。
【食事】一番下は朝昼晩と食事を記入する欄です。私の場合一食でた品目食べることが多いのでこのスペースでは足りない。
LOOKING BACK ON 2020/今年の振り返り
1月~12月の振り返り【あなたの出来事】【家族や友達、世界の出来事】を記入する欄です。
これ使ってなかったけど、将来見返したら面白そうなので今年は書いてみようと思います。
ROUTE MAP/鉄道路
東京・大阪・京都・名古屋・仙台・神戸・福岡・札幌・横浜
の路線図です。私は使用しません・・・(山形県民)
WORLD TIME DIFFERENCES/時差世界地図
世界の時差地図です。こちらも使用しません・・・
世界中を飛び回る人、世界各国と取引のある仕事の人なんかは役に立るかもしれませんね。ただ頻繁に連絡するところとの時差は把握しているとは思う。
PERSONAL DATA/個人データ
個人情報を書き込むページです。
財布を落とした時などにカードを止める連絡先などを書込み活用してください。見られて困るデータはコピーに書込み安全なところに保管しましょう。
と説明欄に書いてあります。
【基本】自分の氏名・住所・電話・メールなどを記入
【会社・学校】会社や学校の名称・住所・電話・メールなどを記入
【ヘルスデータ】生年月日・体重身長・アレルギー・血液型・血圧などを記入。
その他、マネー、携帯、銀行カード、クレジットカードなどの会社名や紛失時の連絡先を記入する欄があります。さすがに暗証番号を記入する欄は無い。
それと、保険証、年金番号、免許書、車のナンバー、パスポートのナンバーを記入する欄があります。
私が「ジブン手帳」を使う理由(気に入っている点)
2020年でジブン手帳を使い始めて3年目になります。
初めは「使いやすそう」と思って購入してみたジブン手帳mini。三年使い続けたという事は気に入ったし、やっぱり使いやすいという事ですね。
ここからは、私が気に入っている点を書いていきます。
24時間バーチカルが使いやすい
バーチカルタイプの手帳は8:00~23:00までの記録がほとんどですが、ジブン手帳は24時間の記録欄があります。何気にこれがうれしい。私の場合、朝早くから深夜まで働いているわけでなく、22時以降は「睡眠」なんですが(笑)
たとえば睡眠時間「何時に寝て何時に起きた」を文字ではなく可視的に記録できます。
また仕事柄あちこちを訪問することが多いので、〇時~○○訪問とバーチカル欄に記入しておけば時間の間隔がつかみやすいのです。
サイズ感
ジブン手帳のサイズはA5スリムの「オリジナル」、B6スリムの「mini」があります。私が使用しているのは「mini」。スリムというだけあって、一般のB6より小さめです(190mm×120mm)。B6の幅が短いサイズですのでスペース的に十分かけますし、片手で持つのにちょうどよいサイズです。
大きいサイズが良い方はA5スリムタイプが良いですね。
ちょうどいいサイズ!!
紙質
個人的にジブン手帳の紙質は丈夫で安定感があるのが好きです。
どんなペンで書いても裏写りやニジミが無いように感じます。また消せるペン(フリクションなど)で書いた文字を消しても紙がくしゃくしゃになったりしません。フリクション愛用者としてはこれが大きい!
書込める情報量
上に「ジブン手帳DIARY」の内容を書きだしましたが、とにかくいろいろ書き込めます(笑)。一日のスケジュール、行動記録はもちろん、やりたいこと、もらったもの、気に入った作品・・・
とりあえず、書いておけば忘れたとき将来見直したとき、役に立つと思いませんか?また、書いておくページ、欄があることで丁寧に記録することができます。
ジブン手帳LIFEのページ内容
ジブン手帳LIFEについてみていきます。
LIFEは一年のことだけではなく自分の人生を記録していくための手帳です。
LIFE’S DREAM/人生の夢
一年の夢とは違う、もっと大きな長期的な人生の目標を書くページです。
仕事、勉強、資格、教養、金融、貯蓄、健康、美容、趣味、娯楽、旅行、休暇、家族、恋人、友人、人脈、その他 の項目毎に「目標」「実現するための行動」の記入欄があります。
長期の目標となると、ざっくりとしか書けませんね・・・
でもざっくりでも目標を立て意識することが大事(なはず)です。
100 WISHES LIST/人生でやりたい100のリスト
一度はやってみたいことを書くリストです。実行出来たら☑する□があります。
これは、手帳を買ってすぐ書かなくても思いついたことを書いていけば埋まりそうですね。
PERSONAL MOTTO/座右の銘
生きていく上での「信条」「理想」「志」を書くページです。
「誰のコトバ」「座右の銘」を書く欄が29×2ページあります。
そんなに書くことあるだろうか・・・?
LIFE PLAN/人生設計
家や家族をお持ちの方はライフプランを書いてみませんか?
10年×4ページで40年先まで記入できます。
自分・配偶者・家族の連齢とイベント、生活費、住居費などの支出、年間収支、貯蓄残高を記入する欄があります。
これは欄は結構大事ですね。どのタイミングでどの費用(子供の学費や家の修繕費)が掛かってくるか把握しておくことは大切です。
MONTHLY ANNIVERSARIES/通年記念日
友人・恋人・家族の誕生日、結婚記念日など、毎年ある記念日等を記入しておくページです。普段の手帳なら書き込んでも翌年の使い初めにまた書き込む必要がありますが、こちらに書いておけば毎年「LIFE」を差替えるだけでOK。
また、毎日がの何の「記念日」や「○○の日」なのか書いてあるので見ていても楽しいですし、会話のネタになります。
TRAVEL MAP/日本&世界旅行地図
ドット調の日本地図・世界地図です。訪れた場所・旅行した場所を記入しておけます。旅行好きの人なんかはすぐ真っ黒になりそうですね。
MY NEWS/自分年表
自分や家族の出来事を書くための年表です。
0歳~99歳まで記入できます。年ごとに12分割されていて自分・家族・世界の出来事を記入する欄があります。育児日記などにも使えそう。
FAMILY TREE/家系図
家系図を書けるページです。自分の家系図と二ページ目は配偶者の家系図を書くことができます。また「家紋」を記入する欄もあります。
家系図って作ってみようとするとごちゃごちゃになりがちなんですが、このページを活用するとスッキリかけると思います。書いてみると意外に面白いです。
EMERGENCY CONTACT LIST/緊急連絡簿
自分の身に万が一があったときに連絡してほしい所を記入するページです。
氏名(団体)・住所・電話・メール・メッセージを書いておく欄があります。
必要ないようですが、自分の身にもいつ何がある変わりませんものね・・・
今のところ空欄ですけど。
PASSWORD HINT LIST/パスワードヒントリスト
生活の中でどんどん増えていくパスワードを記入しておくリストです。
パスワードを丸ごと記入するのではなく、初めの一文字を書き文字数に横線を引いておきます。忘れたとき見て思い出すための一覧だそうです。
しばらく使用していないパスワードは一文字みても思い出せないきがする・・・
FINANCIAL MANEGEMENT/資産欄
銀行・クレジットカード・保険・証券・年金・電気ガス水道などの引き落とし口座・金銭の貸し借り・土地などの不動産 のそれぞれ会社名・口座番号・カード番号・証券番号・連絡先 等をまとめて記入できるページです。
これ全部書き込んだら、紛失したとき大変なことになるので記入してまとめたい場合はコピーして使うのが良いですね。
ただ、自分がどの銀行に口座があるとか、クレジットカードの会社、どの保険に入っている、どこの株を持っている等ある程度まとめておくことは必要に感じます。万が一の時に遺された家族も助かりますね。
MEDICAL RECORD/病歴
現在治療中の病気・過去の病気やケガ・薬の情報などをまとめておくページです。誰・いつ・病名ケガ名・病院・備考(薬)を記入する欄があります。
FAVORITE PHOTOS/お気に入りの写真
自分の最高の写真を貼るページです。遺影として使ってもらう写真を貼りましょうとのことです。何で死ぬ前提なのよ(笑)
まあいずれ死ぬ日は来るのでしょうが、自分の写真を手帳にはるのは恥ずかしいので使っていません(笑)
私のジブン手帳LIFEの使い方
実は「LIFE」のほうはあまり活用できていません。
ただ使い始めて3年目なので、少しずつ書き込んでいます。
100WISHES LIST に大まかな夢や目標を書く
一生のうちにやりたいことを書くリストですが、10個くらいしか埋まっていません。今年やりたいことではなく「一生のうちに」となると壮大な目標になりがちですよね(笑)でももっと強欲に欄を埋めていいきたい。
書くだけはタダですし、書かないと見失いますからね。
LIFE PLAN に将来にわたっての支出を書く
主に家族のことを書いています。子供の中学・高校・大学の進学時期を書いておくことでこの時期にどのくらいお金が必要になりそう・・・とイメージするためです。また、車のローンがいつまであるとか記入し将来のマネープランを考える為に使っています。
お金の管理のためのページですね。見るのがツライ(笑)
MY NEWS に大きな出来事を記録
MY NEWSには大きな出来事を記録しています。大きな買い物をしたとか、思い出深いイベント、参加したイベント、親族のだれかが入院したとか。
また、自分の生活にほぼ影響がなくても、関心深い大きなニュースなども書き込んでいます。
PASSWORD HINT LIST を活用
いろんなサイトやカードを登録すると、どんどんIDとパスワードが増えますよね。同じパスワードの使いまわしは危険ですが、全部別々にするのは無理がある・・・私はいくつかのパスワードをパターンを変えたりして使い分けています。それでもわからなくなることがある(笑)
頻繁に使わないけど、忘れたら困るもののID/パスワードはここに記入しています。パスワードはもちろん頭文字などのヒントだけを書いています。
まとめ
私が愛用するジブン手帳についてまとめてみました。
ジブン手帳は、一冊で自分のこと、家族のことをほぼ全部書き込むことができます。「ライフログ」を残したい人にピッタリなんです!
ただ、毎日のフリースペースが少ないので日記帳として使うには物足りません。そのため私はプライベート用の手帳に日記とか支出を記録しています。
ジブン手帳にまとめて書こうとすればジブン手帳にまとめられそう、別の手帳も使いたいのですよ・・・
手帳選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

コクヨ ジブン手帳 ファーストキット 手帳 2020年 A5 スリム マンスリー&ウィークリー ホワイト ニ-JF1W-20 2019年 11月始まり
別のブログですが、ジブン手帳のカバーを買ってレビューをしています。
よろしくお願いしますm(_ _”m)