ダッチオーブンでローストチキンを作ろう!

んげまるです。ステイホームと言われたら自宅で遊ぶしかないですよね。
というわけで(唐突)ニトリのダッチオーブン(ニトダッチ)でローストチキンを作ってみました!
丸鶏を利用するの良いのでしょうが、初挑戦なのでチキンレッグを使用。
失敗したらもったいないし。。。(弱気)
材料
骨付き鶏もも肉 4本
じゃがいも 2個
にんじん 2本
たまねぎ 2個
塩コショウ・マキシマム 適量
オリーブオイル 適量
したごしらえ
下ごしらえをしていきます
料理は段取りが大事ィ!!(個人の意見です)
鶏もも肉に下味をつける
① 鶏もも肉にフォークや竹串で「ぶすぶす」と穴を開けます。
皮側はフォークではなかなか苦戦します。金串とかあれば楽かも。

穴を開けた鶏モモに塩コショウを気持ち多めに刷り込みます。
② にんにく、ローズマリー、オリーブオイルと一緒にビニール袋に入れて寝かせます。(二時間以上)
今回は一晩寝かせました!

③ 野菜を切る
野菜を切るって項目も当たり前すぎるんだけど(笑)
じゃがいも 1/4に切る
たまねぎ 半分に切る
にんじん 適当な大きさに切る
④ 火をおこし、ダッチオーブンを加熱する
炭火を起こし、ダッチオーブンを予熱します。
ダッチオーブンには焦げ付き防止のためあらかじめアルミホイルを敷きました。3枚くらい敷いたかな?(普通の厚さのやつ)
ただ、敷きすぎても下からの熱が通らなくなるので3枚は多すぎたようです。
炭火おこしは・火おこしを使いましょう。超時短になります。
調理開始!
と言っても、予熱の終わったダッチオーブンに材料を入れるだけです

じゃがいも、にんじん、玉ねぎをアルミホイルの上に載せます。
そのうえに鶏も置いて置いま~す。
復路に残ったオリーブオイルも一緒に入れます。
ドリップ(骨や肉に残った血液など)も出てたんですが、入れてしまいました。オリーブオイルと分けるの難しかったのですw
フタをして過熱していく
フタの上にも着火した炭を乗せて上からも加熱します。
上7:下3くらいの火力のバランスが良いそうですが・・・
20分くらいするといい匂いがしてきました。
そろそろいいかな?開けてみますか!
オープン!
おおおおおおおおお!!!
ウマそうじゃないですか!!
念のため、肉に毛串を刺して中まで火が通っているか確認・・・
ん?竹串の先端が冷たいな・・・
まだ半生かな?とおもい肉をひっくり返しますますと肉の裏側(内側)は思いっきり生でした・・・。
お肉をひっくり返して再加熱します。せっかく皮目がパリパリになっていたのに、返したことでパリパリ感がなくなってしまった。
まあ生で食うわけにはいかんので仕方ないですね
完成
お肉をひっくり返してさらに30分くらい焼きます。不安なので長めに過熱しました(笑)。というか一回目はほとんど焼けてなかった。
今度こそ火が通ってそうです。
ドリップ(血液)が固まって黒いカスが結構ついていますね。やっぱりドリップを何とかせねばならんかったか。
いただきます!
早速盛り付けていただきましょう
肉にかぶりつきます!!
と思ったんですが、ブログ用に切れに写真撮りたいのでナイフでカット。
しっかり火が通ってた!安心です。
食べてみると、柔らかっ!!ってビックリしました。味付けは気持ち薄めでした。十分に塩コショウを刷り込んだつもりでしたが、もっと強めに刷り込んでよかったのかも。
もう、めんどくさいからかぶりつきます!
むっしゃーぁぁ!
やわらか!
にんじん、じゃがいもは、若干固かった。うーん、大きく切りすぎたかな?
たまねぎはトロトロに柔らかく仕上がり美味しかったですね。
あと野菜にも下味付けても良いかも。
まとめ
今回はダッチオーブンでローストチキンを作ってみました!
焦がさなかったし、ちゃんと食べれるように出来上がったので一応成功したといってよいでしょう(自分に甘め)
焚火台でやるのが豪快で良いのかもしれませんが、今回は自宅庭なのでダッチオーブンスタンドを使用しました。炭火で調理できます。(火力の調整が不慣れでうまくいかなたけどw)
ダッチオーブンは様々なアウトドアメーカーから出てますが、メーカーにこだわらなければニトリで充分!ただしシーズニングが必要です。
今回の反省点
- 下味をつける前にしっかり常温にもどしてドリップを出す。
- 下味は気持ち強めにつける。これで充分かな?のひとまわりうえで良いかも。
- 野菜にも下味をつけたほうが良いかも。
- 炭火の加減が弱かった。蓋側はちょうどよいが下の火力が弱く根菜類の日の通りが甘く、また肉まで熱が通らなかった。
- そもそも根菜が多すぎた、また大きく切りすぎた。にんじんは硬かったw
まあ、一応成功と言って問題なさそうですね!火加減をうまく調整できれば川パリパリのまま完成できそうです。
(今回は裏返したので皮パリパリにならなかったけど)
今度は丸鶏でローストチキンに挑戦したいです。
ダッチオーブンを持余しているあなた!挑戦してみてはいかがでしょうか!?