~暇を持余したおっさんたちの遊び~ 

【山形の日帰り温泉】沼木温泉 辻ヶ花

2020/11/27
 
この記事を書いている人 - WRITER -
山形県在中のおじさんです。趣味の自転車(ロードバイク)、料理や日々の遊びの記録から役立ちそうな情報を記しています。

➤基本データ

施設名 :沼木温泉 辻ヶ花

住 所 :山形市羽黒堂63

電 話 :023-646-2410

料 金 :大人400円 子供200円

地図

♨温泉データ

温泉地名:山形県山形市羽黒堂63 温泉

源泉名 :辻ヶ花の湯 温泉

泉 質 :ナトリウム-塩化物温泉

源泉温度:42℃

風 呂 :内風呂2(41~42℃・43~44℃)露天風呂・サウナ・水風呂

加 水 :源泉の塩分濃度が極めて高いため水道水(井戸水)を加水

加 温 :貯湯槽を有するため、衛生管理の目的から加温

かけ流し:温泉水はかけ流し。衛生管理の為循環をしています。

入浴剤 :衛生管理の為使用

(塩素系薬剤・オゾン・紫外線・銀イオン・銅・銅イオン・光触媒など)

効 能 :筋肉又は関節の慢性的な痛み、又はこわばり・運動マヒにおける筋肉のこわばり・冷え性・末梢循環障害・胃腸機能の低下・軽症高血圧・耐糖能異常・軽い高コレステロール血症・軽い喘息又は肺気腫・痔の痛み・自律神経不安定症・ストレスによる諸症状・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・皮膚乾燥症

スポンサーリンク

感想

辻の花温泉は市街地から近いこともあり、個人的に頻繁に行く温泉の一つです。平日の昼間に行ってもお客さんがいますね。市内でも人気のある日帰り温泉です。

2020年5月ころ、入浴料が350円から400円に値上げされました。

これは仕方ないですね・・・

 

脱衣所

脱衣所には鍵付きロッカーとコインロッカー(100円、使用後返却される)がありますので貴重品はこちらへ。

冷水機もあるのでうれしいです。衣類棚の間隔が広くないので人が多いと狭く感じてしまいます。

個人的に良くいく温泉なのですが、脱衣所にホコリや毛が落ちているのが目立つ事がたまにあるのが気になる点です。

 

♨温泉に入る!♨

とろみのあるお湯で、オイル臭が感じられる温泉ですが日によって加水が多いのか塩素臭がする場合もあります。オープン当時より塩素臭が強くなっている気がしますが・・・

内風呂は熱め・温めの2つの浴槽があり楽しめます。温めは41~42℃・熱めは43~44℃の温度設定です。

特に温めのお湯はゆっくりと浸かることができて長風呂してしまいます♨

 

露天風呂も広く、屋根付きなので雨や雪が降っていてもゆっくり浸かることができます。露天風呂の温度は日によって熱めだったり、ちょうどよかったりしますね。

タイル敷きのスペース(屋根なし)にはサウナで温まったからだをクールダウンするために寝転んでいる人もいます。

天気の良い日にはマジ寝している人もいますね。(笑)

 

TV付きの大きなサウナがある事も、辻の花温泉を私が気に入っている理由の一つです。サウナも広く10人近く入ることができます。

そして水風呂がやたら冷たい(笑)

 

清潔度:☆☆☆

サウナ:☆☆☆☆☆

お気入り:☆☆☆☆☆

利用者が多いためか、脱衣所に毛やほこりが落ちていることが多いです・・・

そのため清潔度は☆3にしました。

まとめ:オイル臭と金属臭のぽかぽか湯

私が一番よくいく「沼木温泉辻ヶ花」です。

オイル臭と金属臭が混じったまさに「温泉」というような温泉が楽しめます。

ただ、数年前とくらべ臭いも色も薄くなっているような気もします。

枯れたりしないよね・・・

 

山形市市街地からも比較的近いので、ぜひ行ってみてください。

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
山形県在中のおじさんです。趣味の自転車(ロードバイク)、料理や日々の遊びの記録から役立ちそうな情報を記しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© んげまるの部屋 , 2020 All Rights Reserved.